清貧な食と文化的な生活の記録・発信しています。

・市民農業大学に参加してましたよ。実習記録はこちら
・僕がちょっと気に入った記事こちら

※ 記事にコメントしても、すぐには表示されないことがあります。ご容赦下さい。

2010年9月25日土曜日

夕食(新代田 ポポ)

エビ揚げたの
クワトロフロマッジョ?
トマトソースのリングイネ
晴耕雨読
在日ファンクというバンドの帰りに。
外食が多くて、食費をひとつき9000円に抑えるのはむつかしそう。
こりゃ、看板にいつわりありだな。
とはいえ、みんなで外食もたのしい。

昼食(肉じゃが)

常備菜の肉じゃが
ゆで卵
キャベツの芯と玉ねぎの浅漬け
買い物に行こうかなー、と思っていたけど、微妙な時間になり、とりあえずおやつ的に、昼食。
洗濯して布団も干して、床にほうきと雑巾かけて、
久々にのんびり休日。
さて、映像作品つくるかなー。

ワインコルクで箸置きづくり

コルクが転がらないように3mm削って、箸が転がらないように、浅くv字型に切込みを入れるだけです。
来客して、
この箸置き、この前持って来てくれたワインのコルクだよ。
楽しかったよねー。
…なんて素敵よね。
さりげなく、ね。
何から何までリユースだと赤貧に見えてきますから。

9月23日(祝)の屋内月見+屋内餅つき会

9月23日秋分の日、豪雨の日。お月見しました。

谷中にある大学からの友人の家で、月見会+餅つき会をやりました。
すげー楽しかった。

家の主と同居人と、弟さん(コンドルくん)とその友達とその友達の集まりです。
大学関係、職場関係、谷中のワインバーやカフェで知り合った方々。
みんな楽しい人たちばかり、20人くらい集まりました。

写真を使ってその模様をご紹介。
なるべく顔がわからん写真をチョイスしています。


わたしのボトルキープ。
早く到着したので、みんなが集まる前に準備しながら飲みます。
一晩は臼と杵を水につけときます。
「臼が風呂入ってるよ、木のダシがでてるよ」とコンドルくん。
肉じゃがと南瓜煮たのとポテトサラダを持って行きました。
料理を持ってきたのは僕だけだったかな。。

右に出ているのは、紛れもなく、月ですね。外は雨ですが、ここは晴天です。
すすきらしき植物も見えます。

伊豆がご実家友達の持ち寄り(家主の職場のIさん)

月見と言ったら団子!団子と言ったら和菓子。
なんと、Iさんのご実家は和菓子屋さん!指導のもと団子を作ります。

ボールに上新粉を入れ、お湯を足しながら、耳たぶの硬さにします。
それを丸めていきます。
やたらとごつごつしたものがあったりして、笑います。

蒸しあがりましたっ!!いぇーす。蒸し時間は、20分だったけかな。

やっぱり山積みにします。

頂点には、ウサギが君臨。

左から、泡盛、グレープフルーツジュース、麦焼酎、ゆず酒、ワイン!


きなこをつけて食べます。

醤油をつけて食べます。

差し入れの高尾巻だってー。
瓦煎餅みたいなのなかに、柔らかくて固い飴が入ってます。

これは、大学の友人でアーティストのFの差し入れ。
ドイツワイン。おしゃれです。

よいしょー。
つき手は家主の職場のHさんで
かえし手は家主の職場のIさんです

小柄な家主。
きねを持つなり、「重い…」と死にそうですが、
ぺったんこ、ぺたんこ。

何故か餅つき慣れしていた僕は、最初のぐねぐねとこねるように突きます。
冷めないうちに急げや急げ。
臼をおさえてくれているのは、家主姉弟の弟コンドルくん。

かえし手もやりましたよ。
つき手は、臼の主、Hさん。家主やみんなと友達です。
近所に生まれも育ちも谷中!
あまりにダンディーでカッコ良すぎ。惚れ惚れします。
ブルースギターをつま弾き、みんなで歌ったりもしました。

餅食うのに一生懸命であまり写真をとりませんでした。。




南瓜さんの成長日誌7 自家製ホットジンジャーエール炭酸抜き

なんだかベランダのテーブルが、賑やかになりました。
八百屋の南瓜の実の中で発芽していた彼に加えて、
新入りの人参とじゃがいもが来ました。
人参は、葉を頂きます。サラダのてっぺんに君臨します。
自家製ジンジャーエール(原液みたいな、しょうが汁)をつくっていたのですが、すずしいので、お湯割りにしました。

朝食(うどん)

作り置きの肉味噌、昨日の朝の蕎麦の残り汁で味付け。
わかめと油揚、ねぎ。
ちなみに肉味噌には玉ねぎのみじん切りが入ってます。
あたたまりますわ。

調味料のリユース。これは、やるべきですね。
ボトルの醤油が少なくなるのは切ないことです。

2010年9月24日金曜日

夕食(鰻丼、ご馳走してくれました)

仕事で鰻屋さんへ。
仕事が終わったら店長さんが、ご馳走してくれました!
清貧といいつつ相当豪勢な食生活です。
本当に、感謝です。

この後、職場の仲間5人で庄屋にいきました。
えーと、ビールと麦焼酎、玉子焼き、コロッケ、砂肝、ベーコントマト揚げなど。

昼食(パン弁当)

頂き物のパンに
頂き物のジャム

朝食(そば)

頂き物の長そば。
八王子の名産品。
長い

いつもどおり、乾物からわかめとねぎ油揚げです。
さらにゆで卵。
僕はゆで卵をつくるときは、3〜4個作り、
だし醤油につけておきます。コップに入れて、蓋をしておきます。
瓶でもいいのですが、慣習的にそうしています。

南瓜さんの成長日誌6 と干し網

土に入って本葉も伸びはじめました。
右は干し網です。ついに昨日ゲットしましたっ!
これから切り干し大根やら干し椎茸、イカの一夜干し、味の干物…
色々作って行きたいです。
金物屋やらホームセンターやらYahooオークションやら
色々探しましたが、
谷中のキャンドゥに、ありました!!

2010年9月23日木曜日

仕入れ(買い物)場所

(今日は投稿しすぎだな。
しかも長文ですが、それなりに書いたので、"いちげんさん"も是非読んでみてね。)

とにかく安く美味しいものを食べるために、あちこちで買い物しています。
魚柄仁之助さんもおっしゃっていますが「家計の経営者」という自覚が大切です。
全くそのとおりですから、僕は買い物を「仕入れ」と呼びたいくらいです。
ちなみに好きな画家は、エゴン・シーレです。

複数のスーパー、複数の八百屋と農家さん、豆腐屋さんを利用しています。
まだ、肉屋さん魚屋さん豆屋さんには、足を伸ばしていません。
これから常連になりたい店はいくつかあります。

利用している店を書きます。

・オーケーストア
全般的に何でも安く、特に肉、魚、乾物が安いです。酒も安いです。
この安さは圧倒的で、価格対決させたら他店をことごとくケーオー(Knock Out)します。
それもそのはず、「当店より高い商品があったらお申し付けください」と放送しています。
客も店員も、ストイックで真剣な雰囲気があったりします。
家から、自転車で10分ですが、その価値ありまくり。

・さえき食品館
魚のアラが安いので、定期的に行っています。
先日は、500gのカンパチのアラが100円、500gのまぐろの血合いも100円。
火曜日は98円市で、安い野菜や豆腐が出ます。
メルマガ会員だとさらに安いので、登録しています。
店内の放送は
「秋は美味しい物を食べ過ぎて太ってしまいますよね♪
寝る前に食べるのはやめときましょう♪」などと流れています。
隣町なので、自転車通勤の帰りに寄ります。

・いなげや
引越してから、最も利用した、いなげや。野菜が安いことがあります。
オーケーストアに出会ってからめっきり利用頻度が落ちましたが
最寄りのスーパーですので、元気のないときやちょっと買い足したいときに行きます。
店員さんの感じが好きです。
ちなみに「いっなげやーいなげやー♪にじゅぅーいーちー♪」という
放送が流れています。

八百屋、農家
•最寄り農家の直売所
一番よく利用します。安さは勿論、安全だし、新鮮です。
安全というのは、スーパーは危険という意味ではなく、単純に農家の受け売りです。
僕が食べ盛りに見えるからか、痩せてるからか、よくおまけしてもらっています。
夏の盛りには、大量のトマトをいただきました。
たしか14個で100円だった。他にもいろいろ買ったけど。

•職場最寄りの八百屋
最近発見した八百屋です。全体的に安いのですが、
時々目を疑う安さに出会います。
この前は、3本で50円のゴーヤを購いました。
旬も過ぎて、どの店も100円を切らないのに!!

その他、コープや京王ストア、マルエツなどのスーパー、
自転車で散歩しているときに、八百屋の店先を見て、仕入れます。

最寄の農家に、不動産屋さんがつくったペーパーがあったので、ご紹介。
いいね、K市。

鍋の保温箱、こ存じですか?

火にかけた鍋。ぐつぐつと煮込む→ガスを使う→
エコ(どちらかというとエコノミー)じゃない。
これも魚柄仁之助師匠の受け売りですが、煮込み系に限らず、あらゆる場面でつかえます。
ちなみにこれは常備菜の南瓜。

ほぼ完全自炊の我がガスメーターは、クルクル回ります。
が、少しでもエコロジストでありたい性分で、煮込むときには、だいたい煮えたら、保温箱へ。
低温調理のほうが、味は染みるし、心に沁みます。
保温箱は、発泡スチロールのクーラーボックスです。

まだ導入したての術につき、工夫の予知が山ほどあります。
アルミ板を貼ったり、冬場には毛布お掛けてあげても良いでしょう。
あと、雪平鍋は取っ手がつっかかるので、すこしノコギリが必要です。

南瓜さんの成長日誌5

いやー、土を頂きましたっ!!
おちょこから、ペットボトルに、昨晩引っ越しました。
南瓜は交配が必要とのことで、さらに季節的にも収穫はありえません。

が、お茶やコーヒーを飲みながら、ベランダ菜園を構想します。
飽きちゃったという失敗談をききますが、向学心…いな、清貧な心が、そうはさせません。
秋が蒔きどきの作物ってなんでしょうね。花もやりたいな。

朝食(スパイシーなライス)

スパイシーなライス

ちょっぴり久しぶりに洋食風に仕立てました。
食うのも自分だから、言葉として、仕立てるは、変か。

ダイエット中の部長(ちなみに女性)から頂いた弁当屋さんの弁当のご飯と、さらに頂き物のチョリソーをもとに、香辛料をあれこれ入れて、炒め飯です。


後ろは、緑茶。かなり昔に開栓したもので、渋くなってますね。

お茶漬けとかによさそうですが、あいにく今朝はハイカラな私。洋食です。
あ、コーヒーにすればよかったのか!!

ポットを包む布、かわいいね。

2010年9月22日水曜日

夕食(ごちそうになりました)

ステーキチャーハン
味噌汁
納豆とおくら
菜ときのこ

月見の団子

Nさんちにお邪魔しました。
ご馳走になりましたっ!

昼食(鶏の胸肉生姜焼き弁当)

朝食(豚骨の春雨スープと常備菜)

豚骨の春雨スープ
常備菜3品(大豆と南瓜とアスパラ)
トマト
完全に定番化している夕飯のスープに春雨。ご飯の残りもあったので、おじや風。
ワカメ、ネギ、油揚げも入れました。
あと七味と胡椒。
常備菜も使い切り。
冷蔵庫が空きました。
さて、苦瓜と南瓜とジャガイモもどうしようかな。

南瓜さんの成長日誌4 と焙じ茶

八百屋の南瓜の実の中で発芽していた彼。
早く土を!(`_´)
とおっしゃっています。
7時に目覚ましをかける。
だいたい6時40分に目が覚める。
職場で少しでもよいパフォーマンスを上げようと7時まで目を閉じているが、
今日は起きてベランダで焙じ茶を淹れる。
ああ、静かで贅沢な時間。
睡眠サイクルのよくないタイミングで起きたからか
頭は冴えないけれど。
南瓜とジャガイモのマッシュサラダを作ろうかな。
などと考えている。

2010年9月21日火曜日

夕食(ラーメンとごはん)

頂き物の久留米ラーメン
に、キャベツ人参のりキクラゲ胡麻ゆで卵
今朝の残りのひじきごはん
ゆで卵は、満月に、似ていますね。
熱いの食べて相当発汗しています。
さあ、0時になる前にシャワー浴びよう。

鍋の二段活用、してますか?

ガスを使うなら、なるべくいろいろ使いたい。
鍋の中身は、ゆで卵作り。
上のザルは、冷や飯温め。
これは、魚柄さんの書より学びました。
あらゆる応用を考えられます。
ちなみに、炊飯器でも同様に応用できます。

頂き物

会社の取引先の御中元、うどんとそば
兄貴から九州土産、即席ラーメン
本当にありがたいです。
22時回って帰宅して、作り置いたものがないときなど、大変重宝します。
炊事の時間も短くこころがけていますが、元気出したいときは、こちらを頂きます。

昼食(茹で肉とキャベツ弁当)


蛍光灯でとっているので、色がよくないですが…

ゆでたキャベツとバラ肉
南瓜に煮付け
切り干し大根とひじきのご飯
味噌汁(即席の)
なんか柑橘類(夏みかん?)

即席の味噌汁は、これで使い切りました。
今度から、フィルムケースくらいのビンに
味噌とだし、具材を入れて行こうと思います。


弁当を作る25歳男性は、弁当男子というのかな。
ぼくを弁当男子と思う方はクリックして下さい↓
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

朝食(アラスープとか)

ひじきと切り干し大根と胡麻のごはん
アラの春雨スープ
常備菜5品
(南瓜、大豆、肉味噌、アスパラ、キャベツ浅漬け)
柑橘類。夏みかんかな?
コーヒー

いつも、大きめの皿に常備菜を、載っけていましたが
機能いただいた小皿に盛りました。すっごいいい感じー♪

ぎりぎりまで、肉の下拵えと弁当づくりして、駅までダッシュしてしまった。あちーあちー。

南瓜さんの成長日誌3

八百屋さんの南瓜の中で、発芽しかけた南瓜さん。
本葉がでてきています。
コーヒーカップの取っ手が割れたので、そこに土をいれようかな。
おばちゃんに土を分けてもらおうかしら。
朝7時45分です。
さーて、洗濯して、布団干して、南瓜の種炒って、豚バラ肉と鶏胸肉の下拵えして、アラのおじやつくって食いつつ、弁当作るぞー。
出来れば床掃除も。
さあ、のこり一時間半。どこまでいけるかなー。

2010年9月20日月曜日

調理道具

何はなくともこれはいる
調理道具は、なるべく少なく、なるべく多くの用途を使えるようにしています。

熱源
・ガス台(厨房器具)
・オーブントースター(無印)
・炊飯ジャー(いただきもの)

鍋類
・中華鍋(1日1回は使う愛用品)
・雪平鍋
・テフロン加工のミルクパン
・コーヒードリップ用ケトル

鍋周り
・木べら(最も愛すべき道具!)
・木製のおたま
・菜箸
・大きなザル
・小さなザル

切るもの
・おろし、スライス、つま切りができる器具
・鰹節削り
・文化包丁
・まな板

これが僕の台所のレギュラーメンバー。
他にも、保存容器の瓶やタッパがございますが、それは別の投稿で。

9月20日の会

父の会社の友人たちの集まりに参加。
幼なじみな家族で、ほとんど定期的に自宅のベランダでバーベキューパーティーを催しています。
おばちゃんは、とっても料理好きで、なんでも美味しく作ります。
さらに、陶芸をライフワークにしていて、だいたいのお皿はお手製。
とってもリッチな食材で楽しい食事会でした!

鯛の窯焼き *1
ラム
ソーセージ
立派な牛肉!
オリーブとチーズのおつまみ
キャベツと大根と香草、玉ねぎのサラダ*2
蓮根とごぼうのきんぴら
かぼちゃ
ティラミス

その他おつまみ
(焼き豆腐の燻製、じゃがバターのスナックなど…)

ビール、そば焼酎、ワイン、ウィスキー、ほうじ茶*3、コーヒー



……それぞれ細かく感想を書きたいところですが、*をつけたものについて……


*1
ご主人が、バーベキューグリル+焼き網+新聞紙+アルミ箔でじっくり焼き上げていました。
ちょうど蒸し焼きになるんですね。
今回きていたお友達が、還暦ということで、めでタイ。ようです。

*2
玉ねぎを醤油と味醂、砂糖に漬けて置いとくのはなるほど!でした。
ドレッシングにもなるし。辛味もすっきりしているし。
また、キャベツの千切りは、葉を数枚むいて、くるくる巻いてやるんですね。
今更ながら、知りませんでした。

*3
ほうじ茶は、お茶を煎ったものですが、
バーベキューの残った火に土鍋をかけて作りました。
いい香りがたって、リラーーックス!です。

…………

父の世代の集まり。みな30年来の仲間たち。
「もつべきものは、仲間だよなー、」とガハハハと笑いながら、
酒を飲む父たちの姿を見るのは、愚息ながらに「いいもんだなー」と思います。
そして、そこにはうまいもの。いや〜、ビバ・ライフ!!!







これは鯛の骨の一部。
鯛の中に鯛のかたちをした骨がある、ということで、
縁起物らしいです。
そうそう。
こういう文化を愛していきます。

ブログのおまけ!3Dパノラマ写真でのぞく文化的な空間
ご覧頂くにはMicrosoft Silverlightが必要ですー。(無料)
僕の部屋

市民農業大学の畑(うまく撮影できてませんが。。)