大豆とひじき切り干し大根のまぜご飯
鰯と里芋の味噌煮
茄子の浅漬け
カブの浅漬け
蒸かし紅薩摩
キャベツと昆布の柚醤油サラダ
サラダは、以前書いたダシをとった昆布を使うモノ。
これは銘レシピ。
柚の皮もグレートな仕事ぶり。。
ご馳走様でした。
満腹です。
大豆とひじき切り干し大根のまぜご飯
鰯と里芋の味噌煮
茄子の浅漬け
カブの浅漬け
蒸かし紅薩摩
キャベツと昆布の柚醤油サラダ
サラダは、以前書いたダシをとった昆布を使うモノ。
これは銘レシピ。
柚の皮もグレートな仕事ぶり。。
ご馳走様でした。
満腹です。
左から
片栗粉、小麦粉、上新粉、パン粉、三温糖
家計が厳しくても、これをみると少し救いになります。
近所の屋敷の庭にたわわになった柿が気になってしょうがない。
朽ちなるならもらいますよ!
なんかお菓子つくってお返ししますよ!
ってな感じ。
僕は、このブログでパンの写真が好きです。
大好きです。
パンは100円ローソンのなんでことはないパンですが、写真の感じ。
穀物を練ったモノが、焦げる様子ってのは、かなり原初的な文化でも、愛しいものだったんじゃないかな、と想像します。
焼けた焼けた。これで食事にありつける。
パンの焦げ目ってのは、喜びや安心の象徴ですよ。
これ。
で、パンにはルッコラとオニオンペースト。ドライトマトオイル漬け、ケチャップ。
これ、うまいっす。
動物性たんぱく質をとるのは昼で。。
冬に備えて肥らなきゃなあ。
毎年この時期は肥るように努めます。
春になるにつれては痩せていきます。
ある程度残業があることはありがたいことです。
ちなみに、米は丁度一ヶ月で5キロ食べてました。
多いんだか分かりませんが、10月ぶんのレシートを整理してみようと思います。
今晩は
納豆20円、南瓜15円、そば0円、のり0円、大根おろし10円で、45円くらいかな。
0円は、頂き物です。
お昼になったら、
瓶にお湯をたして、
麺を丼へ
具材をのせて
作ったつゆをいれます
レンジ2分くらい。
肉は、100円ローソン。
の半額品。
ほしている柿、味見したら、なかなか甘みが増してます。
ほんものの干し柿の食感とは違うけど、いい具合。
もうちょい甘くなってほしいかな。
安いチーズ
ドライトマトオイル漬け
玉ねぎ
ハム
安いチーズ
ハチミツ
on座トーストです。
進化学者、認知心理学者、ロボティクス、精神病理学者の話を聴いてオーバーヒート気味の頭を更にオーバーヒートさせ、クールダウンさせるために飲みに。
店を選んだ理由は、ビールの値段のみ。
たこわさび
つくね
もも
水餃子
ビール
いやー、もりあがった。
こういう酒の飲み方は、ひとつの理想形です。
いやー。
別のブログに、あれこれ書こうかしら。