清貧な食と文化的な生活の記録・発信しています。

・市民農業大学に参加してましたよ。実習記録はこちら
・僕がちょっと気に入った記事こちら

※ 記事にコメントしても、すぐには表示されないことがあります。ご容赦下さい。

2011年12月29日木曜日

ホームパーティパーティでの炊き込みご飯

生姜や三つ葉の薫りがふわーーと。
料理の多くを薫りが決めるのね。

ホームパーティ

職場の職人さん(バイトだけど天才的にシゴトができる)のシェアハウスで忘年会。
鰤のお造り、唐揚げ、鯵フライ、炊き込みご飯、ケーキ、ぼたん(猪肉)の燻製、などなど。。

2011年11月2日水曜日

ハナッコリーとキャベツの豆乳パスタ

クリームチーズも少しばかし、とかして。

ちょっといい食材をアクセントに使うと俄然うまくなる。
このことは特筆すべき。

2011年10月28日金曜日

家で呑むことをナントカって言うらしいんだが興味ない

人参の葉っぱのキンピラふう、
バチマグロの切身、
鶏もものチーズ焼きと茄子とピーマンのソテー。

職場のホールスタッフ(男子)と。

2011年10月19日水曜日

バンドメンバーと自宅待機で作曲に勤しんで、おでんと豚キムチと白米を食いました。

最近、おでんとワインはよく合うと主張しています。

写真はございません。

2011年10月14日金曜日

煮こみうどん

3日ぶりの更新。
朝ごはんです。味噌汁にうどんですわ。
----
この窓からの光りの感じ。
冬らしくなっちゃいましたね。

2011年10月11日火曜日

シラスと切り干し大根の炊き込みご飯、鶏肉と隠元を焼いたの、味噌汁

懐かしいくらいの感じです。
炊き込みご飯のうえには、木の芽。
これは小料理休でいただいたもの。冷凍して、このように使っています。見栄えと香りのエースですが、冷凍してるので、前者はありませんが。。
もも肉は最寄りのお肉屋さんで。

この町で住もうと思って、魚屋と肉屋、農家があるのは大事な要素でした。
が、今まで肉屋魚屋では買い物していませんでした。
対面商売っていいわね。

2011年10月9日日曜日

どうあれ自分の作るメシはうまい

寝て起きて仕事(厨房)。
という日々だと、朝起きて何もせず(布団で読書、しながら寝たりする)仕事に行くことがあります。

ともすれば朝食すらコンビニのサンドイッチ。
物足りないし高いし。
よくないですわ。

コメントいただいていたので、
ちょっとした料理でも載せようかしら。。
ということで、本日の朝食は焼うどん。

野菜だけですが、かつお節をたっぷりかけて動物性たんぱく質?、も補給。

やはり自分の作るメシはうまい。

2011年9月21日水曜日

昨日の食卓

職場の仲間のシェアハウスで。

----
最後は土鍋でアサリの炊き込みご飯。
すごくうまかった!

2011年9月13日火曜日

久々久々の更新

あれこれ忙しく、ぜんぜん農業も調理もできてませんが、
元気です。

久々にレモンに来ました。

2011年8月17日水曜日

7月16日の交流会

K市農大のOB、関係者があつまって、交流会!!
たくさーんの方が畑に集まりました。

すごく楽しい時間でした。
ビールとお茶を交互のみつつ、ひたすら野菜を炒め、焼きそばを作る。

プレハブ校舎で下ごしらえ。

テントもないもない。
まさしく炎天下。

市役所の担当者の方もいらしてたり。

曲りなりも料理を仕事にしている僕は、
ひたすら鉄板に張り付いていました。

何と!!炎天下すぎてiPhoneがボイコット!
110,119への通報以外何もできません!!

市民農大6月〜8月分

6月からだいぶ欠席してしまっています。
まとめて更新します。
(出勤時間が4時間ずれたので。)


6月18日(土)


トウモロコシ

土の上の白いのが、肥料。
リン・窒素・カリウムの割合が、8%ずつ入っています。
8−8−8(ハチハチハチ)と呼びます。

長ネギに敷きワラ

インゲンの支柱にマイカ線(黒いひも)をまわしてあります。
もたれかからせて、広がるのを抑えます。


大根、ひとり一本お持ち帰り。


6月19日(日)
室内で鉢花の実習。
K市は花卉をなりわいになさっている方が多くいます。
今回はマリーゴールドとひまわりの播種、ポーチュラカの挿し木をやりました。

このポットに土をいれます。

土を押し付けないようにふんわりと入れます。

ポーチュラカ。

ちなみに、8月17日現在、未だに黒いポットの中に入れっぱなしです。
生長の仕方は、不十分ですが、みずやりは欠かさないので、
枯れてはいません。

なかなか気と手が回らない、、、。


7月3日(日)
追肥と撤去、収穫。
しばらくこんな感じですね。

大根畑もからっぽです。

どっさり。収穫もピークです。

7月24日(日)

撤去、除草、収穫です。

トウモロコシ畑。トウモロコシは
木がずっしりしていて、葉も多く、肥料もたくさん必要。
食べ応えはあるけど、収穫は2節が限界。
原価高そうです。

援農ボランティアの受け入れ先の農家さんから
頂いたスイカ。

大のおとな達がスイカにかぶりつく図。
 8月3日(水)
本当に大量の収穫があったキュウリも
いよいよ終盤です。

撤去の準備。
誘引ヒモを外しておきます。

インゲンは今年はどこも不作だとか。
成長するときに(7月)、気温が低かったことが災いしたみたい。


8月7日(日)
熱い!!暑い!!
休憩が「義務付け」されました。

トマトの撤去は大変な作業ということで、
次回に作業を残すつもりだったようですが、
出席者多数のため、あっという間に終わりました。

こうだったのが、

こうなりました。

ものの40分で更地に。
これから秋作に向けて、耕運機が入ります。
(耕運機は講師の方がやって下さります。)

8月13日(水)
すっかり(ほぼ)更地になった畑全面の除草。
残念ながら不作だったインゲンを撤去。
など。 
トマトの木乾かす様子。


ずいぶん乱暴な更新ですが、
これで出席した実習を紹介できましたー。

同じ生徒さんのなかでも「ブログ見てますよ」という人が2,3人いらして驚きました。

振り返るという意味でも、このブログ、ちょっといいかも知れませんね。

ブログのおまけ!3Dパノラマ写真でのぞく文化的な空間
ご覧頂くにはMicrosoft Silverlightが必要ですー。(無料)
僕の部屋

市民農業大学の畑(うまく撮影できてませんが。。)