清貧な食と文化的な生活の記録・発信しています。

・市民農業大学に参加してましたよ。実習記録はこちら
・僕がちょっと気に入った記事こちら

※ 記事にコメントしても、すぐには表示されないことがあります。ご容赦下さい。

2011年2月5日土曜日

土曜日のご飯

家で掃除やら片付けやら読書を楽しもう、と決め込んで過ごしていると
昼過ぎから、かならず「だるーぅく」なってくる。
気温はいつもより高いのに、寒気もするし、ろくなもんじゃねぇ。

毎日自転車を1時間半こいでいる僕の身体は
12時間以上じっとしていられないらしい。
というわけで、5時ちょっと前に出かけて、隣町までチャリ。
…ったく、代謝が良いんだか悪いんだか。

古そうな金物屋さんに、ぬか床をつくる容器をもとめる。
容器はもちろん、ぬか床まぜて45年のおばちゃんに、コツなども頂く。
なるほどふむふむ。
鉄のものを入れるとなすの色が落ちないよー、と言って、
古釘をくれた。ちょっとさびていた方が、利くらしい。

ということで、ぬか床デビューします。
今日は準備で、明日から3日は、捨て漬け。
本漬け?は、2月9日からかな?
これから一生、毎日毎日、ぬか床をまぜ続けます。

何かの儀式のようですが、違います。
儀式は儀式か。。

ホーローにしたい!龜にしたい!
と思っていましたが、安価な樹脂のものにしました。
4リットル、900円の容器。
夏場どうせ冷蔵庫に入れるんだから、こういう容器がいいだろう。。
金持ちにになったら、イカした琺瑯の容器を買うんだもん。


そんな記念すべき本日の食卓はこちらです。

人参、白菜、しめじ、卵のいためもの
大根、わかめのみそ汁
ほうれん草のおひたし
大豆煮て醤油に浸けたの
ご飯に小松昆布(でしたっけ?)。 


帰宅してから、延々と台所に立っていたような気がする。
身体がひっついて離れないのよ。台所って。
好きすぎるのかなんなのか。

あれもやっとう、これもやっとこう。あれはこっちにおこうなどなど。
ということで、1口のガス台に5つの鍋を代わる代わる火にかけて保温箱にいれたりして
なんだかえらい品数になりました。
ごはん
みそ汁
まぐろの血合いのショウガ醤油漬けをタマネギでいためたもの
タケノコと大根、人参のお煮染め
キャベツと白菜と昆布の千切りサラダ(ゆず醤油)
白花豆の生姜甘煮
たくあん
大豆煮てしょうゆにつけたの

昆布をきゅっと結んだり、
アスパラにベーコンを巻いたりすることを
僕は人にお膳立てするとき以外に滅多にはしません。
が、今年は一人のときもどんどんやろうと思う。
いざってときに、かっこ良くできたいから。

これは、おどろきました。
雑につくってしまい、写真は残念ですが、
とってもおいしくできました。
こんどレシピのせる、かも。
ワインのんだりしています。

国分寺 たべたり、のんだり トネリコ

念願かなって?!
国分寺の名店(ときいている)「たべたり、のんだり トネリコ」に行ってきました。

ほんとになごやかでいい店でした。
BGMはとんでたけど。
たべもののメニューは黒板にあるだけ。

この店のことはこの店に行った人だけの秘密にしたいので、
皿とボトルの写真だけあげますね。





立春の朝、昼。


野菜のスープ、おひたし、たくあん、干瓢と椎茸の混ぜご飯を炒めたの、納豆


右は持参のもの。肉みそ、蕎麦、おひたし。
左は、職場でもらったもの。同僚が作った「ドライ風カレー」。
ツナ缶の油でタマネギを炒めて、コンソメ、カレー粉を加えたものらしい。
カレー風の料理って感じだ。うまかったよ!

2011年2月3日木曜日

野菜スープ、節分だから大豆の混ぜご飯、適当麻婆豆腐

鬼は外であり、福は内である。25歳一人暮らしの太巻き作り!

太巻きつくりました。
その前に、12年以上昔のかんぴょうが現れました
僕は、25歳ですから、あたらしくても僕が13歳のときのものです。
実家にありました。
けど、もし13歳のときのだったら、「もののけ姫」よりは新しいね。
まぁ、もっと前のものかもしれないけど。

色はおかしいですが、異臭がするわけでもないので、
湯がいて、よくあらって、醤油と砂糖と酒で煮て見ました。
うまいかどうかは分かりませんでしたが、おなかは壊しませんでした。


どうしよう。捨てようかな。。。うーん。
とりあえず、太巻きには入れました。

ウェブ上にあるどのかんぴょうのよりも古いかんぴょう。
今後検索にひっかかるように関連する言葉を書いておこう。
干瓢、乾物、食べられる、日持ち、賞味期限、5年前、10年前、太古の食材

平日の朝からこれだけの食材を並べるだけでも一苦労。
こりゃいい春が迎えられるぜぇ。
こいこい春の神様。

酢飯

水菜。

世の中の太巻きたちを(インターネットのレシピサイトと
スーパーの総菜コーナーなどで)見てると、ハム入れたりレタス入れたり
何でもアリのね!?と思います。

「はねだし」焼き海苔。
ボロ市に行った際、オオゼキで買いました。

奥が問題の「太古の食材」。
手前が干し椎茸。味付けは両方、
醤油、酒、砂糖。

ほうれん草おひたし(僕の唯一の十八番)、
右は、最もやらない料理。だしまき卵。

ちょっとうまくなさそうですが、
びんちょうまぐろ。の漬け。
納豆

南南東を向いて一気に食います。
一人で!出勤前に!!急いで!!!

初めての太巻きでしたが、それっぽくできました。
お米は土鍋で炊き、10数年前の干瓢を戻し、苦手な卵焼きをつくり
弁当箱につめる。
さぁ、春よ早めにこい!!
寒いのは嫌なのよー。

2月2日の夕食ほか

クッキーを職場にもっていったりしています。
タッパにたっぷり入れていきましたが、、食べちゃった。
できばえは、ぜんぜんなっとく行かない。



できばえがなっとくいくのは、ほうれん草のおひたし。
おひたしは実家のときからつくっています。ゆで汁しぼって12年。



サンガ焼き、たくさんつくったので、三食サンガ。
2日くらいは日持ちするだろうけど、なんとなく一気食いました。
あと、野菜スープつくりました。

2011年2月2日水曜日

昼食(^-^)/朝食に水菜足した弁当

さんが焼き、いいわ。

朝食(^-^)/鰯のさんが焼き

やってみました。
けっこううまい。
レシピは、おって。

台所すっきり!調味料の瓶揃えました。

キャンドゥで、ビネガーボトルを買いました!
あと、ワインの瓶に切り替えました。
美しい。。

台所の木べらやお玉

ここもどうにかしたい。

昨日の夕食(^-^)鰯の刺身、ビンチョウマグロの刺身、うどん

鰯のわた醤油をつくってみた。
あと、なめろうもつくってみた。
5尾で198円だった鰯。
大分イワシと、なかよくなれたかも。

鰯の手開きやらなめろうやら。

2011年2月1日火曜日

月曜日の朝昼、おじやとソーメンチャンプル

ソーメンチャンプルのこつは、素麺を茹でたちょくごに冷水で急冷することです。

八百屋で仕入れたシメジ。やはり

両手の鍋つかみは、可愛いとんがり屋根。

弁当男子でエコロジスト、
生活スタイルはなるべくスローに。

けど、それらを無理なくオシャレではなく、
当たり前に実践しつづけたい。
そうとも、脱おしゃれ!
…もともとおしゃれじゃないが。

それはさておき、工場でつくったものより、
手作りが愛しい。
知人のお手製鍋つかみは、
屋根のようです。

メンマが入った瓶の上におけば、メンマハウス。
鍋つかみで持っていたケトルにのせれば、ケトルタワー。

あーかわい。

祖母の庭の梅、酒。

推定10年モノ。
第一陣(1リットル)飲み終わり。
あと三陣分は世田谷にあるのだ。
うふふ。
11年目突入するかもな。
うふふふふ。

梅酒好きの皆さんはご唱和下さい。
オールユーニーディズ梅酒 梅酒
梅酒オールユーニーディズ

けど、、、
なにか一種類だけ無人島にもってくなら、麦焼酎です。
皆さんはいかがですか?

2011年1月31日月曜日

日曜の昼以降の食卓

ぶらぶらと吉祥寺にあるハンモックのカフェへ。
撮影禁止だったので、写真はねぇよ。
(乱暴な言い方してすみません、
僕のバンド名がねぇよという名前だから
つい、ねぇよ。と言っちゃうのです。
ちなみにめっきり活動して、ねぇよ!!)

で、その後歩いて西荻窪へ。ブラブラとアンティークみる。
----
帰ってからモツ煮やらターサイ炒めを食う。

明治の向付、印判小皿、うさちゃんの蕎麦猪口

うさちゃんのは、たぶん現代のもの。
すげーかわいいっっ!!
向付ではなく、これは蕎麦猪口ってかんじ。
早速コーヒーいれたりしています。
左奥の向付は、微塵唐草柄の紙刷印判。明治、伊万里かな。
印判小皿は日曜日に西荻窪で。たぶん明治くらい。
芭蕉(バナナの葉)の柄で
なかなかめずらしい品だとか。

あ、これは、食のブログですよ。
全ての食卓をUPしてますからね!

2011年1月30日日曜日

オールマイラブうつわ

とまではいきませんが、
ビートルズと同じくらい器が好きです。
下のは、木場公園の器市で買ったもの。
上のは、国分寺の名匠、寿さんの手によるもの、以前いただいたもの。
ちなみに写真の指は僕です。
いずれも食後の写真。

朝食(^-^)/京菜の塩炒めクルミ和え、シシャモとしめじのチーズ焼き、ひじきごはん

ブログタイトルに見合う食卓ですね。

あと、沢庵。
沢庵は農家の方が漬けたもの。
沢庵って三ヶ月くらいで食べ頃らしい。
----
魚は、すり身でも、なんでも、チーズとパン粉でオーブン皿にトースターで、なんでも美味く料理できる、気がする。

夕食、モツ煮が具のラーメン


ブログのおまけ!3Dパノラマ写真でのぞく文化的な空間
ご覧頂くにはMicrosoft Silverlightが必要ですー。(無料)
僕の部屋

市民農業大学の畑(うまく撮影できてませんが。。)